こんにちは(^^)
たべるのだいすきねばこ(nevaco_blog)です。
作ってもらったごはんをたべさせてもらうのがいちばんしあわせと感じるきょうこのごろですが、ひとり暮らしだとじぶんでごはんをつくらないといけません。おなかすくからね〜
たべるのだいすきねばこさん、お料理も得意とまではいえないながらきらいではないのです。
しかし、
ちょっと苦手なのがお肉などを切るとき直接ふれると手がぬめぬめしていちいち手を洗わないといけない、これがいやなのです〜!!
お料理をすごく段取りよくしていたとしても、世のお母さんたちは毎回ごはんを作ってる際に想像以上に「手を洗う」ということを繰り返しています。
「そんなの大したことないやん」っておもったひとここに正座せーい!
世のおかあさんのお手手がどんだけお水にさらされているのかカウントしてごらんなさいってんだ。
お料理のみならず、掃除、洗濯、その他もろもろ毎回お手手をあらって家族のためにがんばってくれている!!ありがとう世界中のおかあさん!!
(ついでにわたしの手にもありがとう)
そして、手を何回も洗うたび手拭き用タオルがすぐにびしゃびしゃになるのも微妙にいや。。
そこで今回ご紹介したいのがオークス株式会社さんの『ゆびさきトング』です!!
ババーンっ!!
その名のとおり、指先のかわりにお肉などをつかむことができる小さい形のトングなのです!
お料理のときにオークスの『ゆびさきトング』があるだけで手を洗う回数をグッと減らせるのでとってもおすすめなんですー。
オークス【ゆびさきトング】ってなに??
2013年ヒット商品ベスト30・ご当地ヒット大賞を受賞!
手を汚さずにパパっと調理
あなたの指のかわりに食材をつかんでくれるトングです。独自の加工でやわらかなバネ性を持たせ、自分の指のような感覚で自然に使えます。ぬるぬるベタベタさようなら。
引用:オークス株式会社【LEYE】ゆびさきトング HP
女性の視点で開発されたという、オークスさんのゆびさきトングが2013年の日経トレンディご当地ヒット大賞に受賞し、以降雑誌テレビなどでもよく紹介されています。
かつてから目にする柄の長いトングではなく、短くコロンとした特殊な形状。錆などにつよいステンレス鋼でできています。安心安全の日本製。
トングの曲がる部分に特殊な加工でバネ性を持たせ(特許所得)、食材に手を直接触れなくても指先のような感覚で扱えてくっつきやすい薄切りのお肉もかんたんにはがすことができる画期的なアイテムなのです。
オークス【ゆびさきトング】があればお料理中のプチストレスも解消できる
○そもそも生ものにさわりたくないひと
お料理中、生肉や生魚などをカットするとき利き手じゃないほうでお肉などをしっかりおさえて切りますよね。
すると、添えていた手にお肉の脂などがついてしまうので毎回手を洗うことになります。
しかもお肉の脂はなぞにしつこく手に付着し、かなりよく洗わないとすっきりきれいになってくれない。。
○なんで今なのだ。。。というタイミングでの来客の際にもゆびさきトングは大活躍!!
にんにくなど匂いのきになるものをカットする際にもとてもオークスのゆびさきトングが良いんです。
にんにくって切ったあとどんなに手を洗っても「もうこれ一生、指先からにんにく臭するんじゃ…」ってくらいしつこく匂いがのこりますよね。
これがイヤでにんにく大好きなのにチューブタイプのものばかり使ってました。。
そんなときにも、、
○2回目の登場
オークスさんの『ゆびさきトング』は精巧な先端のつくりで小さいにんにくだってつかみやすく調理しやすいんです。
これで指先をすきなひとや、犬の鼻先に押し当てたとしてもだいじょうぶ…!!
だってにんにくにさわってないんですから…\(^O^)/!
ゆびさきトングを手に入れてから、手が荒れているのになまものをさわってやたら手を洗わないといけないというちょっとしたストレスから解放されました。
さらに、調理後の熱いものをカットする際にも大活躍です!
熱々の焼きナスやトンカツなど指で直に押さえるのは熱すぎてやけどしそうになりますが、ゆびさきトングを使えば絶妙なホールド力で作業しやすくなります。
おはしでおさえたらいいんじゃ…とおもうかもですが、利き手で包丁を持ち、反対側の手でおはしをもっておさえるのは案外むずかしいんです。でもゆびさきトングなら利き手じゃないほうでもかんたんに掴めます。
オークス【ゆびさきトング】の使い方
ゆびさきトングを使って鶏肉を切ってみよう

オークスゆびさきトングの使い方はとってもかんたん!
あなたの指のように使えばいいだけなんです笑。
上の写真は実際に鶏肉を切ろうとゆびさきトングを左手に持ち、ムダにトングをパチパチして気合表明しているところです笑。
もちろん鶏肉を取り出すときもトングをつかったのでお肉に手を触れていません。

むにゅむにゅした鶏肉をしっかりゆびさきトングでホールドして切っていきます。
実際の手に勝るものはないとはおもいますが、オークスさんのゆびさきトングはとても安定感のあるつくりで指と勝るとも劣らないくらいです。
ゆびさきトングはバネ性をもたせた特殊加工がされているため、しなり具合が絶妙でとても使いやすいんです。
ちなみに、似たような指先トングを100均で購入したことがあるのですが、わたしにはすこし使いにくかったです。やはり曲がる部分の違いかな。。
ゆびさきトングをつかって片栗粉をまぶす
カットした鶏肉にゆびさきトングをつかって片栗粉をまぶしているところ。
ここまでまだ一回も手で直接鶏肉に触れていません。
しっかりとまんべんなく粉をつけたい場合は、ゆびさきトングではなく手でつけるか、袋にいれるなどしてまぶすかをしても良いですが、今回は粉がだいたいついてくれてたらOKだったのでとくに問題なく満足です。
いちどもお肉にふれずにお料理完成

「鶏肉とじゃがいものてりやき」完成でーす。
オークスさんのゆびさきトングのおかげでいっかいもお肉に手をふれずに出来ちゃいました。わーい。
短いゆびさきトングでの火をつかう調理は危険なので、フライパンで焼く作業は長い菜箸をつかっています。(下ごしらえ中心に大活躍)
オークス【ゆびさきトング】の口コミ
トングはゆびさきトングがダントツ一位で使いやすいと思ってる。
— 鴇 (@tokichansaniwa) August 19, 2020
最近買ったキッチンツールで大活躍中の「ゆびさきトング」超良いめっちゃ良い…!!
すんごい掴みやすいから利き手じゃなくても使えるしガッチリ掴むからササミの筋なんかも取りやすい、超めっちゃオススメ…!!— *citrine (@xcitrine) July 9, 2020
ゆびさきトングは忙しいひとの味方👏
✅本当に自分の指先みたいにつまめる
✅料理中手を洗う回数が激減
✅ステンレスなのでベタつかずサッと洗える
✅長く使えるのでコスパも◎
心からオススメ^_^#ゆびさきトング #便利 pic.twitter.com/TN0npWp5vn— utsuwa___ (@utsuwa13185912) August 18, 2020
私 いちばん繊細な動きのできる調理器具って菜箸だと信じて疑ってなかったんですが「ゆびさきトング」手に入れたんですがあっさり超えたよね 指先感覚のまま使えて指以上のつかいごこちよ
— (‘ω’o[ヤマダ]o (@rintaro113) May 29, 2020
悪い口コミも探したけどぜんぜんみつけられなかったくらいゆびさきトングを使ったことがある方たちは絶賛されてます。
もはやお料理の際になくてはならないアイテムといっても過言ではないかも?!
ゆびさきトングを逆さに置くと、先端部分がテーブルなどに触れないという衛生面でも安心設計なのがまたすごく最高なんです。。
オークス【ゆびさきトング】まとめ
- 直接食材に触れずに下ごしらえが可能
- お料理中、手を洗う回数をすごく減らせる
- 特殊加工により指先のような感覚でつかえる
100均などでも似たようなアイテムはあるのですが、はっきりいって使いやすさがぜんぜん違います。
ゆびさきトングはいちど使うと手放せなくなるくらい便利なキッチンツールです。
ちなみにオークスさんではゆびさきトング以外にも、
- あげものトング
- ごはんのおともトング
- もりつけトング
- ゆびさきサーバートング
などなどたくさんのアイテムを展開されています!どれもアイデア商品ばかりです。
ごはんのおともトングはスリムな形状で瓶詰めのおかずをとりだしやすそうだし、もりつけトングは食事の際にとりわけしやすそうだったりでそれらも気になります。
しかしなにはともあれまずは【ゆびさきトング】(^^)。
ネットで購入すると1000円〜くらいですが、普通にお手入れしていたら一生使えるとおもうのでコスパ面でもすばらしいー!
テレビで紹介されるとたちまち売り切れている人気っぷりです。
お料理中のわずらわしい脂のぬめぬめや手荒れから解放されますように。。
よかったら是非いちどおためしくださいね
(^v^)