こんにちは、ねばこです。
みなさまはお気に入りのスニーカーはお持ちですか?
わたしはカジュアルファッションが大好きで、職場もジーンズでもほぼなんでもOKなこともあり普段からスニーカーをよく履いています。
アラフォー世代になって気をつけているのが「全身カジュアルになりすぎないこと」で、なるべくスニーカーを履く日はちょっとキレイめなファッションに合わせるようにしています。
『スニーカーを新しく買い替えたいけどどんなのがいいのかたくさんあってわからない…』という方にオススメのスニーカーを3つ厳選してご紹介したいとおもいます!
40代オトナ世代のスニーカーの選び方
オトナ世代はどんなスニーカーを選べばいいのか。
もちろん人それぞれ好みが違うので自分の気に入ったものを選んでもらうが一番。
でも色や形が個性的すぎると服に合わせるのがむずかしかったりして結局あまり履かずに靴箱に入ったまま、なんてことはありませんか。
そこで今回はベーシックで着回しのきく一足は持っていて損はないスニーカーをオトナ目線で3つ選んでみました。
オトナ世代のスニーカーに求めること
- すばやく楽に履ける
- 長時間履いていても楽チン
- 若作りに見えずおばさんぽくならない
靴を履くたび、しゃがんで靴ひもをゆるめて履いてまた靴ひもを結んで、などと時間をかけずスッとすぐに履けるのが理想です。
モタモタせずにささっとすばやく履いて出かけたい。
そして重要なのが履きごごちです。
たとえ一日中歩き回っても疲れない楽チンさが求められます。
そしてちょっと油断するとすぐおばさんくさくなってしまう悩めるお年頃でもあるアラフォー。
でも若作りしてがんばってる感も出したくないちょうどいいオシャレなのがほしい!
そんな方にぴったりの、
スカートにもパンツスタイルにも合わせやすいベーシックなスニーカーたちです↓↓
《独断!》まちがいないおすすめスニーカー3選
コンバース チャックテイラーオールスター
コンバース チャックテイラー
CANVAS ALL STAR COLORS OX(ベージュ)
超有名でもはや見たことない人はいないのではないでしょうか。
高校生くらいの頃に初めて買って以来オールスターはずっと持っています。
たくさんの色、素材がある上に新色も出るし、ブランドとのコラボものなどもあり飽きることのないスニーカーです。
迷ったらブラックとホワイト。
この2色は持っていて損はない便利なアイテムだと思います!
ブラックは冬にタイツ(ブラックやグレーなど)と合わせてもすっきりと素敵です。
オールスターはくるぶしまであるハイカットのデザインのものも可愛いのですが、どうしても靴ひもを結び直して履く必要があるためすばやく履くことができません。
なので近年は上の写真のようにローカットのものを買うことにしています。
すぐに履けてとても便利です。
2020年、今年はオシャレな方がこぞってベージュのオールスターを履いているのを見かけます。
ナチュラルカラーでなんにでも合わせやすそうですごく可愛い!
わたしも次に買うのはこれだな、とおもっていて一番にご紹介してみました。
可愛い〜、ほしいー!
ちなみにオールスターは比較的サイズ(足幅部分)が少し小さく感じるので、いつものサイズよりワンサイズ上を試してみることをおすすめします。
コンバース ジャックパーセル
コンバース ジャックパーセル(ブラック)
こちらはジャックパーセルという名前のバトミントン選手が1935年に開発に携わったもので、つま先のラインは「スマイル」を表しています。
つま先のコロンとした形と、ラインがワンポイントで可愛い。
靴底にシートがひいてあってふかふかした履きごごちです。
こちらもわたしは大のお気に入りで、これまでブラックとホワイトをそれぞれ3〜4回は買い替えつつ履き続けています。
今も家の靴箱に2色とも入っていて履かない週はないくらいヘビロテしています。
ちなみにジャックパーセルのレザー素材のものもあってブラック、ホワイト共に高級感があってかっこいいです。
アディダス スタンスミス
アディダス スタンスミス(ホワイト/グリーン)
こちらもスタンスミスというテニスプレーヤーがモデルの1971年に誕生したスニーカー。
シンプルなデザインで復刻後の今もなお人気のアイテムです。
キャンバス地ではなくレザーを使った上品なデザインでキレイめなスカートなどにも合わせやすくてとても便利。
こちらの色違いのオールブラックのカラーは男性にも大人気のようです。
黒のレザースニーカーはカチッと固くなり過ぎずかっこいいですよね。
オトナ世代におすすめスニーカーコーディネート

コンバースのジャックパーセル(ブラック)を薄茶のシンプルなワイドパンツに合わせたコーディネート。
この上に黒、または同系色(ベージュ、オフホワイトなど)ジャケットやさらっとしたカーディガンを羽織ってもカジュアル過ぎず、すっきりとしてお仕事に行ってもOKそうじゃないでしょうか。

こちらもシンプルなマキシ丈ロングワンピースにアディダスのスタンスミスをコーディネート。
爽やかで上品なホワイトレザーのスタンスミスならスカートでも違和感なくオシャレですよね。
とくにホワイトカラーは服の色柄を選ばずコーディネートしやすく便利でオススメです。
たくさん歩くお買い物や、デートにだってぴったりですね。
まとめ
今回ご紹介したどのスニーカーもみなさんご存知のブランドの超ベーシックなものばかりです。
かつ、世代を選ばないシンプルさ。
オトナ世代でも違和感なく楽チンで快適、オシャレなスニーカーで過ごしてみませんか?
靴やスニーカーはじぶんにぴったりのサイズ選びが難しいですが、あえて少し大きめを選んで靴ひもをキュッと絞ってタイトにして履くとこなれ感が出てオシャレさが増すような気がします。
ご紹介したスニーカー3つのデメリットも書こうとおもっていたのですが、3つともとくにこれといってないのが正直なところです。
あえて言えば、超メジャーなものばかりなので同じものを履いている人が街にたくさんいて被ってしまうことでしょうか。
どれもロングセラーの人気のアイテムなので、もし気になったものがあればぜひいちど試してみてください(^v^)
↓白いキャンバス地のスニーカーが汚れたときにお家にあるもので簡単に洗える方法を試したのでよかったらこちらもご参考になれば幸いです。

ここまでお読みいただきありがとうございました。