ブログ運営

【ネバラボ】ブログ運営1ヶ月の記録

ブログ運営1ヶ月の記録

こんにちは、ねばこです。

 

めちゃくちゃ早いものでブログ運営を始めて1ヶ月たっていました。

 

ブログ初心者にとっては他の人の経過報告は気になるし、がんばっててすごいなあとおもって励みにもなったりしておもしろいですよね。

 

しかし、誰にも言わずどこにも公表せず、密かすぎるこんなブログの報告いるかなあ。。

 

と、おもいつつせっかくだからこの1ヶ月なにをしたかじぶんで見直す意味でも書いてみることにしました。

 

  • ブログをはじめて間もない初心者のかた
  • これからブログをはじめたいとおもってるかた

 

よかったら読んでみてくださいね。

 

ブログ運営1ヶ月のサマリー

ネバラボ 1ヶ月めサマリー

 

誰にも公表せずのブログ1ヶ月めのPV数は

期間 2020/6/16〜7/15
ユーザー数 84
PV数 1,236

 

1記事めを投稿したのが2020/6/16なので、2020/6/16〜7/15の期間での結果です。

 

記事数は9つ。

 

おかしいですよね、ユーザー数84に対してページビュー数が1,236って。

 

そうなんです、ほぼ私が編集してチェックしたりしてるのが含まれているんです。

 

アナリティクスで6月18日に自分のIPアドレスをフィルター設定して除外したはずなんですが、なぜか除外されてないことに気付きながらもわからなくて放置してしまってました。。

 

さすがにこのままでは意味がないとおもい、7月10日にGoogleAnalytics opt-outアドオンをPCにインストールして今はじぶんのPCは除外されたみたいです(やるの遅くなって反省)。

 

しかし、じぶんのスマホからのアクセスは毎回IPアドレスが変わるとかなんとかでどうしてもカウントされてしまうようです。

 

投稿時にレイアウトなどチェックしたり、スマホから見ないわけにいかないのでみなさんどうされてるんでしょうか。なぞです。

 

Windowsユーザーの6名さまありがとう

 

 

上の画像のオペレーティングシステムを見ると、Windowsユーザーが6人とあります。

 

わたしはMacユーザーなので6人だけは他の誰かがアクセスしてくれたのは確かみたいです笑。

 

それ以外はきっと全部わたし!!

 

SNS流入も何もしてなかったらそうなるときいていたのでその通りの結果ですね。

オーガニックサーチは3人となってましたが1人はわたしです。笑

Web上にじぶんのサイトが存在するのか最初に確かめたのです。

後のお2人はなんだろう?

 

ちなみにユーザー層の市区町村を見たらアメリカが2人と中国が4人だった。

この6人かな。ありがとうWindowsユーザーの外国の人。ハグしたいよ。

 

市区町村で見ると、日本のいろんな地域の人が見てくれてるなーなんでだろう??と、最初はおもったんですが(特に横浜の人がいちばん見てるとなっている)これはわたしが使用してるiPhoneの位置情報がおかしいせいだとおもわれます。

 

以前、iPhoneの現在地を調べてるとき毎回今いる現在地と異なる場所が表示されることがあって、なぜか東京にいたり北海道にいたり横浜にいたりしたことがあるのできっとこれが関係してるのではないかとおもいますがどうなんでしょう。

 

というわけで、予想をまったく裏切ることなくわたしばっかりが見てるに違いない初月でした。

1ヶ月めにしたこと

 

  • サーバー契約、WordPressインストール
  • テーマ「JIN」購入
  • Googleアナリティクス 、サーチコンソール登録
  • ヘッダー画像、アイコンなどイラストを描く
  • プラグイン設定
  • ブログ用ツイッター開始
  • Googleアドセンス申請
  • ASP登録

 

サーバー契約とWordPressインストール

 

有名なブロガーさんたちのYouTubeやブログを見ているとみなさんだいたいXserverConoHaWING推しだったので、両方をくらべた結果、速度が最速で初期費用がかからず、無料ドメインが1つもらえるConoHaWINGに決めました。

(※2020年7月現在、Xserverも初期費用無料キャンペーンなどされているようです)

 

初心者だからユーザーの多いXserverの方が後々わからないことがあった時にいいのかな、とちょっとおもったのですが、ConoHaWINGもユーザーが急激に伸びてきてる感じもあったし、有名なGMOの会社だから特に心配せずに決めました。

 

みなさんご存知、ヒトデさんのヒトデブログConoHaWINGで簡単にWordPressでブログを始める方法が詳しく書かれていて、30分もかからずワードプレスのインストールまで一気にできました。

 

ちなみにヒトデブログから契約するとさらに500円オフのクーポンがもらえて、WINGパックの1年契約が1万円以内というお得に契約ができて嬉しかったです。(今もあるみたいです)

 

nevaco
nevaco
ヒトデブログやYouTubeで勝手にお世話になってるのでヒトデさんのところで買えて満足です



WordPress有料テーマ「JIN」購入

JIN logo

最初から有料テーマで始めなくてもいいかともおもったのですが、本気で挑むためにも有料テーマ「JIN」(14,800円税込)を購入しました。

 

使っている方も多くて困ったときに検索するとたいがい同じ悩みの人が出てきて解決するのがありがたいのと、もし無料テーマから移行したくなったときにうまくいかなかったりするストレスを考えるとこれで良かったとおもいます。

 

アフィンガーとJINとどちらにしようか迷ったのですが、いろんな方のサイトを見させてもらってこのサイトの感じ好きだな、とおもうのがJINを使われていたのが多かったのでJINに決定しました。

 

「JIN」マニュアルや購入者向けのフォーラム(質問できるコーナー)などすごくしっかりした対応をされてるのも安心です。

 

まだまだ使いこなせてないですが、シンプルで可愛くて気に入ってます。

 

Googleアナリティクス 、サーチコンソール登録

 

JINのマニュアルを参考にさせてもらってGoogleアナリティクス 、サーチコンソールの登録をしました。

 

マニュアルをみているととても簡単に設定できるはずが、アナリティクスのトラッキングコードをhead内に貼り付ける際に何度もエラーになってしまうトラブルがありましたが、サーバー側の設定(WAF)を変えるとなんとか無事にできました。(すっごい時間かかりましたが)

 

こうしてすんなりいかなかったりも勉強になりますね。

いやだけど。笑

 

ちなみにアナリティクスもサーチコンソールも見方がまだ全然わかってません。

見てくれる方が増えてきたら徐々に勉強することにします!

 

ヘッダー、アイコン画像などのイラストを描く

 

ゆるいイラストを描くのが好きなので、プロフィール内のアイコンや吹き出しに使う画像、サイトのヘッダー画像をイラストソフト(CLIP STUDIO PAINT、 ibis Paint)を使って自作しました。

 

ヘッダー画像にやたらこだわってしまい何日もかかってイラストや写真を加工してたのですが、なぜかうまく表示されずに結局ボツにし、無駄な時間を過ごしてしまいました。。あほです。

 

最初からサイトデザインなどにこだわらなくて良い、と先輩ブロガーさんたちが言ってるのにやってしまいました。笑

 

なので現在の画像はシンプルにしてとりあえずこれでよしとしています。

 

ちなみに吹き出し用のアイコンが丸く表示されるようにしているはずなのに丸くなってくれません。調べてもわからないので放置してますがもし「JIN」をお使いの同じお悩みを抱えて解決された優しい人がいらっしゃったら教えてくださると喜びます…!(誰か〜)

 

フォーちゃん
フォーちゃん
ぼくの背景を丸くしてほしいよ〜

プラグイン設定

 

Akismet Anti-Spam サイトをスパムコメントから守ってくれる(登録が必要です)
Contact Form7 お問い合わせフォームが簡単にできる
Rich Table of Contents シンプルな目次が作れる
Add Quicktag エディター内で使用できるクイックタグを簡単に追加、管理ができる
Google XML Sitemap グーグルさんにサイトの存在、更新を知らせてくれる

 

とりあえず上記5つの最低限必要であろうプラグインを設定しました。

 

「ぷ、プラグインって一体なに(^_^)?」というレベルなのでいろいろ調べながらなんとか設定。

 

ブログ用ツイッター開始

 

とりあえずブログ用のツイッターを始めるべし、と先人たちの教えに沿ってサイト作ってすぐ登録したのですが、まだサイトのカテゴリーやらぐちゃぐちゃで人様にお見せできない、とおもってアドレス公表せずにいました。

 

ハッシュタグを使ってブログ初心者仲間を探そうといろいろ試みるも、初心者を狙った情報商材屋さんがとても多くておどろきました。

 

とにかくすぐDMが来る。

 

全くコミュニケーションをとったことない顔も見えない相手に仕事何してるとかどこ住んでるとかいきなり聞かれても困ってしまいますよね。

 

それでも最初は挨拶くらいの返事をしていたのですが、DMしていないとプロフィールにも書いているので最近は減ったけれど、来ても返信せずスルーしています。
なかよくなった方なら嬉しいですけどね。

 

そしてブログ界はどうもストイックで意識高い系の人が多く、ゆるく生きてきたわたしみたいな人にとったらちょっと世界が違うぞ…、ともおもいましたが探してみるとブログ界にももちろんいろんな方がいて安心している今日この頃です。

 

ブログで頑張ろうとおもったらそれくらい高い意識を持って挑まないといけないのもわかるので偉いなあ、すこしは見習わないとなとおもっています。

 

頑張り屋さんで優しくて楽しくて親切な方が多い気がしています。なんとなく。

 

ちっとも有益なつぶやきができないわたしですがフォロワーのみなさまよかったらこれからもどうぞよろしくお願いします。

 

Googleアドセンス申請

 

10記事書けたらアドセンス申請してみよう、とおもっていたのですがはやく広告貼ってみたい欲が突然沸き起こり、いろいろ直したり気になるところがあるにも関わらずまだ7記事で申請してしまいました。

 

するとたった1日で返事がきて見事「不承認」でした。はやーー。

 

申請して長く待たされた挙句「コロナの影響で審査できません」との返事が来たという方達をツイッターでたくさん見ていたのですぐに返事が来たことにおどろきました。

 

審査の優先順位がどういうさじ加減なのか不明ですが、とにかく不承認。

 

お客様のサイトで複数のポリシー違反が確認されたため承認できません。

 

というメールが届き、その中の

「付加価値がほとんどなく内容が薄いコンテンツ」という文に、わかってるけどそんな言い方しなくても…という気分になりちょっとショックを受けました。笑

 

まだまだ直す箇所がたくさんありそうだけど、いまひとつわからないのでもし何かお気づきの点があればご指摘くださるとうれしいです。

 

ブロガーさんの最初の関門なイメージなのでまたチャレンジしてみようとおもいます。

 

 ASP登録

 

最初にいくつかのASPの登録申請をしておくといいときいていたのですが、Googleアドセンスが承認されるまでは、他の広告などを貼らない方が申請が通りやすいかもという情報があったのでサイトを作って以降、まだどのASPさんにも申請をしていませんでした。

 

しかし、ふとじぶんの記事を見返した時にオススメ化粧品として紹介しているのに商品購入のリンクがページに載っていないのは読者さんにとって不親切ではないかとおもい、もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」という機能が使いたかったので登録申請しました。
(アドセンス1回め不承認後に)

 

それ以外の広告は今のところなにもしていません。

 

サイト運営2ヶ月めの目標

 

  • せっかくツイッターをしているのでサイトを公表して流入を試みる。
  • とにかく記事を増やす。
  • ASP登録を増やしてみる。
  • Pinterestを始めてみる。

 

ユーザー数やPV数は1ヶ月めがほとんど0でわからないので具体的な数字を挙げた目標はなしとします。

 

ツイッターにサイトを公表して少しでも流入が増えるようにする。

 

何より記事を書かないとです、肝心のこれがわたし一番できてないと反省。。

 

ツイッター見たり、情報収集ばかりに時間をかけてしまいなかなか記事が書けない

 

これを改善して少しでも記事数を増やせるようにしたいです。

 

あと、じぶんのサイトに合いそうなASPを調べて登録する。

 

登録したまま放置しているPinterestにも挑んでみたいです。

 

とはいえ、まずは欲張らずに時間をうまく使ってなるべく記事に注力しないとですね。

 

まとめ

ブログ1ヶ月め まとめ

あっという間に1ヶ月経ってなかなかおもうように作業が進まなかったり、つい人と比べてしまい焦ったり落ち込んだりですが、とにかく一年めは続けることを目標にしています。

 

サイトの方向性、カテゴリーなどなど課題は山積みですが、楽しみながらマイペースに挑んでいきたいとおもっています。

 

ブログをされてる方、今からやってみようかなとおもっている方、一緒にがんばりましょうー!

 

ネット上に自分だけのサイトがあるなんて思えばちょっと不思議でワクワクしますよね。

 

誰か1人でも見てくれて少しでも何か感じたりお役に立てる日がいつか来たらいいな〜とおもっています。

 

がんばらないとー(^v^)

 

ここまで読んでくださりありがとうございました。



 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ

にほんブログ村
ネバラボ - にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA