みなさまはムダ毛の処理はどうされてますか?
永久脱毛のサロンで処理してもらえたらいちばんいいんでしょうが、なかなか行けない方も多いとおもいます。
脱毛クリームやワックスなどたくさん商品はあるけれど、結局カミソリで剃るのがいちばん早くてお手軽。
だけどお肌のカミソリ負けが気になりますよね。
でも脱毛サロンにいくにも時間もないし、、というお悩みのあなたに、
家庭用脱毛器パナソニック【soie(ソイエ)】をご紹介します!
パナソニック【soie(ソイエ)】ってしってますか?
最近は脱毛もますますポピュラーになっていて、脱毛サロンへ腕や脚、脇などだけでなく、VIOにも挑戦されてる方がたくさんいらっしゃいますね。
そんなわたしは10年くらい前、脱毛レーザーもされていて美容系に注力されている皮膚科にて脇脱毛を施術してもらったことがあります。
当時、ほぼ完全に生えてこないようにするには期間をあけて何回か通わなければならなかったのですが、2回ほど通った時点で面倒になってしまいやめてしまいました。
そして興味こそあれどどうにも恥ずかしくてVIOの施術を受ける勇気はない。。
そんなときお家で気軽に自分で脱毛できるパナソニックさんから販売されている
家庭用脱毛器パナソニック【soie(ソイエ)】に出会ったのです。
「きれいなおねえさんは、好きですか?」
アラフォー世代の方なら聞いたことがあると思われるこのキャッチフレーズ。
90年代にパナソニック(当時は松下電工)の美容家電のCMでよく流れていました。
【soie(ソイエ)】もそのシリーズのひとつなのです。
テレビCMではみられなくなりましたが今でもsoie(ソイエ)は販売されています。
家庭用脱毛器パナソニック【soie(ソイエ)】の使い方
<soie ES-ED61> 本体(手足用)。奥にあるのは付属品の脇用のヘッド部分。
使い方はとても簡単。
脱毛まえの状態としては、ムダ毛が2〜3㎜くらい伸びているくらい(毛が挟まりやすい長さ)がちょうど良いです。
- 充電式なので使用する前に1時間ほどコードを電源に繋いで充電しておきます。
(充電中は本体真ん中の丸いボタンのところが赤く光り、終わると消えてお知らせしてくれます。) - こちらのタイプはヘッドの部分のローラーが回ってムダ毛を挟んで抜いていく仕組みになっていて、お風呂でボディソープを泡だててから脱毛したい箇所をヘッドの部分に当ててゆっくり動かし脱毛していく。
ソイエはお風呂で使えるので、もちろん水洗いOK。
使用後、そのままお風呂で水洗いができるのは衛生的で便利ですね。
パナソニック【soie(ソイエ)】のメリット、デメリット
soie(ソイエ)を使うことのメリット
お家でふと処理がしたいときに充電しておけばいつでもすぐに脱毛できるのは急なお出かけの予定が入ったときなど本当に助かります。
わたしは1万円以内で購入してかれこれ3年ほど故障もなく使っているのでコスパ的にも満足です。
カミソリで剃ると、毛の表面が尖ってしまい次に生えてくるとき感触がチクチクするのが嫌な方が多いと思いますが【soie(ソイエ)】での脱毛の場合自然な状態の毛先が生えてくるのでチクチクしません。
カミソリだと次の日にはもう毛がすこし伸びてきますが、ソイエの場合、毛を抜いているので3、4日は生えてこないでつるつるの肌でいられるのもとてもいいです。
soie(ソイエ)を使うことのデメリット
脱毛時のローラーの勢いが激しく、調整ができないため人によっては痛くて全く出来なかったという方がいたり、脱毛後赤く炎症を起こしたり腫れたりしたという意見もあるようです。
わたしの場合は使用直後や、脱毛した当日は少し毛穴が赤くなる時がたまにあるものの、しばらくすると元に戻るので合っているのだと思います。
痛みも使っていくうちに慣れました。
使い方は簡単なのですが、なかなか思うようにムダ毛がローラー部分に挟まらず時間がかかってしまいます。(コツをつかむとかんたんです)
使い続けると毛穴に負担がかかるなどにより毛穴が目立ってきたり、時々次に生えてくる毛がなぜか薄い表皮の下に生えてきたりしてしまうこともあります。
わたしはそれほど頻繁に使用していないせいか(夏で月に2〜3回、冬だと月1〜2回くらい)気にならない程度です。
あと、思っているより操作音が大きく感じます。
*注意*
痛みの感じ方はどうしても個人差があるため合う合わないが分かれます。
お肌や痛みに敏感な方の購入には注意が必要です。
パナソニック【soieソイエ】の口コミ
ソイエの良い口コミ
ソイエの悪い口コミ
2020年【soie(ソイエ)】はこんなに進化していた
出典:Panasonic公式ページより ソイエ ES-EL8A
進化し続けてパナソニック【soie(ソイエ)】は今も販売されています。
デザインもよりスタイリッシュになって上品で高級感がありますね。
上の動画のもの(ソイエ ES-EL8A)は脱毛だけでなく、気になる角質ケアができるアタッチメントも付いています。
ヘッドの部分も大きくなって脱毛処理速度が1.5倍になっていたり、ヘッド部分の可動範囲が広がり、届きにくかった部分も処理しやすくなったようです。
ボディシェーバー、パナソニック「フェリエ」もめちゃくちゃオススメ


【soie(ソイエ)】にはいろんな体の箇所に対応したアタッチメントも豊富にあり、ビキニゾーンなどお肌のデリケートなところにも対応しているのですが、わたしはどうにも痛そうなのでちょっと勇気が出ずに使ったことがありません。
そこで活躍してくれているのが写真のボディシェーバー、
フェリエ ボディ用 ES-WR50(パナソニック)です。
電気シェーバーで2.5センチほどの刃先になっています。
乾電池式(単四電池)で水洗い不可なのですが、とても手軽でビキニゾーンなどにも安心して使用できます。
切れ味が悪く感じてきたら刃先は交換できるので(別売り)、刃先のみを買い換えることが可能です。
個人的にこちらもおすすめで、これからもソイエと併用して使い続けたいとおもっています。
パナソニック【soie(ソイエ)】まとめ

わたしがいま使っている【soie(ソイエ)】は初めて購入したものではなく、1台目が古くなったので数年前に購入し直した2台目のものなんです。
もしこれが壊れたらまた次もぜったい買おうとおもっているくらい合う人には手軽で便利な必需品となっています。
新製品が出続けているということは人気のある証拠でもありますね。
そんな1年を通しておすすめできる家庭用脱毛器【ソイエ】のご紹介でした。
お肌や痛みに敏感な方の購入には注意が必要です
ここまで読んでくださりありがとうございました。
